カラーボールペン・パイロット・ジュース(juice)を買ってみた・特徴調査!

カラーボールペン・パイロット・ジュース(juice)を買ってみた・特徴調査!

現在、ボールペンと色鉛筆を併用して絵を描いていますが、
ボールペンによる色彩の描写も検討しようという事で
パイロット・ジュース(juice)をいくつか買ってみました。
そして、以下に詳細情報を調べました。

パイロットのボールペン・ジュース(juice)の特徴

「ジュース(Juice)」は、
パイロットが販売するゲルインクのカラーボールペンで、
発色の良さと豊富なカラーバリエーションが特徴です。
以下に詳しく説明します。

①ジュースの主な特徴

✅ ゲルインクならではのなめらかな書き味

  • 水性ゲルインクを採用しており、軽い力でもスラスラ書ける。
  • 細かい文字やイラスト、手帳の記入にも適している。

✅ 鮮やかで多彩なカラーバリエーション

  • 全36色(基本色+パステルカラー+メタリックカラーなど)
  • 黒や赤、青の定番色はもちろん、パステル系・メタリック系・ネオン(蛍光)系も充実!
  • 黒い紙にも書けるメタリックカラーが人気。

✅ にじみにくく、発色が長持ち

  • インクが紙の上にとどまりやすく、くっきりとした発色が続く。
  • 油性ボールペンよりも鮮やかで、色が薄くなりにくいのが魅力。

✅ クリップ付きで携帯しやすい

  • 「サラサ」シリーズのようなバインダークリップ付きで、手帳やノートに挟めるので持ち運びに便利。

✅ エコ&環境に優しい

  • リサイクル樹脂を使用したエコマーク認定商品
  • 替え芯対応で経済的&環境にも配慮。

私は基本色+パステルカラー+メタリックカラーと
合計で36色を買ってみました。

②ジュースの種類

パイロット「ジュース」シリーズには、いくつかのバリエーションがあります。

📌 ジュース(Juice)

  • 基本のカラーボールペン(0.38mm / 0.5mm / 0.7mm)
  • 発色が良く、カラーの種類が多い。
  • 勉強・イラスト・ノート取り・手帳など幅広く使える。

📌 ジュースアップ(Juice Up)

  • さらに滑らか&細かい文字が書きやすいモデル。
  • ニードルチップ(針型ペン先)採用で、細字でもしっかり書ける。
  • インクの発色が良く、ビジネスシーンでも使いやすい。

📌 ジュースペイント(Juice Paint)

  • 黒い紙やプラスチック・ガラスにも書けるペイントマーカー。
  • 耐水性・耐光性が高く、ポスターやアート制作にもおすすめ。

📌 ジュースアップ フォールティング(Juice Up F)

  • 金属ペン先+ゲルインクの新モデルで、さらにスタイリッシュなデザイン。

とてもいろんな種類が出ていますね。
すばらしい。

②どんな人におすすめ?

ノートをカラフルにまとめたい人
イラストや手帳のデコレーションをしたい人
黒い紙に書けるカラーペンを探している人(メタリックカラーがおすすめ!)
なめらかな書き味が好きな人(特にジュースアップは細字でも滑らか)

黒の紙に試しに描いてみました。
メタリックカラー(juice)やパステルカラー(juice up)だと
以下のように、描画することができます。

③競合製品との比較

ジュース(Juice) ゼブラ サラサ 三菱 ユニボールシグノ
書き味 なめらか なめらか 少ししっかり
カラーバリエーション ◎(36色以上) ◎(40色以上) ◯(20色以上)
にじみにくさ ◯(ゲルインクなのでややにじみやすい) ◎(シグノ307は速乾)
黒い紙への対応 ◎(メタリックカラーあり) △(一部あり) ◯(シグノメタリックあり)

💡 ジュースは「発色の良さ」と「豊富な色」が魅力!

 

まとめ

🔹 **パイロット「ジュース」**は、発色の良いゲルインクのカラーボールペン。
🔹 色のバリエーションが豊富で、イラストや手帳に最適!
🔹 ジュースアップやジュースペイントなどのシリーズも用途に応じて選べる。

今後、絵を描いたりなどして、
いろいろ制作経験を詰めればいいと思います。。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なお、
以下のページでは、ボールペンに関する他の記事を載せています。
良かったらご覧ください。
→ ボールペンの種類と特徴、使い方などを徹底比較してみた!!