ボールペンの種類と特徴、使い方などを徹底比較してみた!!
今回はボールペンの種類と特徴について
調べてみました!
まず、
ボールペンのインクの種類についてなど、、、
ボールペンの種類&特徴①/インクの種類による分類

-
油性ボールペン
- 特徴:耐水性が高く、乾きが早い。にじみにくく、長期間保存向き。
- 書き味:少し重めで、しっかりとした書き心地。
- 例:BIC、パーカー、ジェットストリーム(なめらか油性)など。
-
水性ボールペン
- 特徴:発色が良く、滑らかに書ける。
- 書き味:軽い力でスムーズに書けるが、紙によってはにじみやすい。
- 例:パイロット「Vコーン」、ラミーなど。
-
ゲルインクボールペン
- 特徴:水性と油性の中間。発色が良く、なめらかに書ける。
- 書き味:軽くてスムーズ。細かい文字を書くのに向いている。
- 例:パイロット「ジュース」、三菱「ユニボールシグノ」、ゼブラ「サラサ」など。
-
エマルジョンインクボールペン
- 特徴:油性と水性の良いところを合わせたインク。なめらかで速乾性がある。
- 書き味:軽く滑らかで、発色が良い。
- 例:ゼブラ「ブレン」、三菱「ジェットストリーム」など。
ボールペンと一口に言っても、
種類にいろいろあるんだなと、わかりますが、
ふと、
筆で水と混ぜたら、
どんな感じになるだろうと思い、
やってみました。
左が油性&ゲルのタイプ、
右が水性タイプです。
耐水希望なら、油性&ゲルだし、
水を使ってあえて滲ませて表現したいなら
水性というのもありかも、
と思いました。
次に、
機能やデザインの分類について。
ボールペンの種類&特徴②/機構・デザインによる分類

-
ノック式(片手で簡単に使える)
- 例:ジェットストリーム、サラサクリップ
-
キャップ式(インクが乾きにくく、デザイン性が高い)
- 例:ラミー、パイロットVコーン
-
ツイスト式(高級ボールペンに多い、回して芯を出すタイプ)
- 例:パーカー、クロス
-
多機能ボールペン(ボールペン+シャープペン+赤・青など)
- 例:フリクションボール4、ドクターグリップ4+1
-
フリクションボールペン(消せるインクのボールペン)
- 例:パイロット「フリクションボール」
ここは使い勝手が中心になる
というところでしょうか、、、。
以下はペン先の太さについての情報です。
ボールペンの種類&特徴③/ペン先の太さによる違い

- 極細(0.28mm~0.38mm) → 細かい字を書くのに最適
- 細字(0.4mm~0.5mm) → 一般的な筆記に適している
- 中字(0.7mm~1.0mm) → なめらかで書きやすい、サイン向け
- 太字(1.2mm以上) → 力を入れなくてもはっきり書ける
細かく描く、
もしくは、明るい表情のところを描くには
極細の方がいいかもしれませんし、
塗りつぶすには太い方がいいかもしれないと、
調べていて、思いました。
今後、検証したいと思います。。。
今度は、用途についてのボールペンの情報になります。
ボールペンの種類&特徴④/用途による選び方

✅仕事・ビジネス向け → ジェットストリーム、パーカー
✅勉強・ノート取り向け → サラサ、ユニボールシグノ
✅プレゼント・高級筆記具 → モンブラン、ウォーターマン、クロス
✅イラスト・デザイン → 水性やゲルインクのカラーボールペン
大きく分けたら、
こういう使い方が推奨という事になるかもしれません。
あえて違う使い方をしてみるというのも
ひとつの手ではあります、、、、。
ーーーーーーーー
また、
カラーボールペンについても調べてみました。
ボールペンの種類&特徴⑤/カラーボールペンの種類と特徴
カラーボールペンには、インクの種類や用途に応じてさまざまな種類があります。
1. インクの種類別
-
油性カラーボールペン
- 耐水性・耐光性が高く、長期間の保存に向いている。
- 例:三菱鉛筆「ジェットストリーム カラーインク」、パイロット「アクロボール」
-
水性カラーボールペン
- 発色が良く、なめらかな書き心地。
- 例:パイロット「Vコーン カラー」
-
ゲルインクカラーボールペン
- 発色が鮮やかで、細かい文字やイラストにも最適。
- 例:ゼブラ「サラサクリップ」、三菱「ユニボールシグノ」、パイロット「ジュース」
-
フリクション(消せるカラーボールペン)
- 間違えても消せるので、勉強や手帳に便利。
- 例:パイロット「フリクションボールカラー」
2. 色のバリエーション
カラーボールペンは一般的な赤・青・黒のほかに、多彩なカラーバリエーションがあります。
- パステルカラー(淡い色でノートデコに最適)
- 例:ゼブラ「サラサクリップ パステルカラー」
- メタリックカラー(光沢のあるインク、黒い紙にも書ける)
- 例:ユニボールシグノ「メタリックシリーズ」
- 蛍光カラー(目立つ色でマーキングに最適)
- 例:パイロット「ジュースアップ蛍光カラー」
- ラメ入りカラー(キラキラしたインクで手帳やアート向け)
- 例:サラサ「サラサクリップ スパークリング」
また、デザインボールペンについても
調べてみました、、、。
ボールペンの種類&特⑥/デザインボールペン
デザイン性の高いボールペンには以下のようなものがあります。
1. 高級・ブランドデザイン
- モンブラン(エレガントなデザイン、万年筆のような高級感)
- パーカー(クラシックなデザインと滑らかな書き味)
- ウォーターマン(エレガントなフォルムと高級感)
2. キャラクター・コラボデザイン
- サンリオ・ディズニー・ジブリ などのキャラクターデザイン
- アニメや漫画のコラボボールペン(限定版が多い)
- 例:ゼブラ「サラサ × スヌーピー」、パイロット「フリクション × 鬼滅の刃」
3. シンプル&スタイリッシュデザイン
- ゼブラ「ブレン」(ミニマルなデザインでビジネス向け)
- ラミー「サファリ」(シンプルながらカラーバリエーション豊富)
4. 木製・ヴィンテージデザイン
- ウッド素材のボールペン(ナチュラルで温かみのあるデザイン)
- 例:パイロット「レグノ」、カヴェコ「スポーツウッド」
- レトロなデザイン(昔ながらの風合いを生かしたクラシックペン)
デザイン性の高いものや、
キャラクターグッズ的なものもあったり
いろいろです。
カラーボールペンやデザインボールペンの
大枠的な推奨の使い方は
以下のような感じになります。
ボールペンの種類&特徴⑦/
カラー&デザイン系のおすすめの選び方
✅ 手帳やノートに使うなら → サラサ、ジュース、シグノ(ゲルインク)
✅ 勉強やマーキングに使うなら → フリクション、ジュースアップ蛍光
✅ プレゼントやおしゃれなデザインを探すなら → モンブラン、パーカー、ラミー
✅ デコレーションやアート向けなら → サラサパステル・ラメ入り、シグノメタリック
以上、
ボールペンの種類と特徴についてのシェア情報でした。
参考になるところがあれば、
幸いです。。。
コメントを残す